当院について
充実のケアサポート
京都田辺中央病院では、周産期センターを設け、常勤小児科医が7名体制でおり、24時間365日勤務している数少ない病院の一つです。妊婦さんの皆さまが安心・安全な分娩が行えるよう産婦人科医・小児科医・麻酔医・助産師・看護師が連携しており、4Dデジタルエコーなど最新機器を備えています。
妊娠中
-
専門医3名体制
常勤医(専門医)4名体制で分娩件数は年間約320件,うち帝王切開約60件。
経験豊富な医師が母子に優しい医療を実施しています。 -
ハイリスクにも対応
ハイリスク新生児に対してNICUで24時間赤ちゃんの命を守ります。
大学病院と連携し、画像遠隔診断システムや母体搬送システムなど、医療サポートが充実しています。 -
4Dデジタルエコー
最新機器の4Dエコーを取り入れ、お腹の中の赤ちゃんの細かい表情や動き・しぐさなど、動く画像をUSBに録画することができます。
-
助産師外来
助産師が保健指導・生活指導を行います。完全予約制なので、ゆっくりとお話・相談をしていただけます。
-
栄養指導
食事量や貧血、便秘など、個々の悩みに応じて管理栄養士がお答えします。
-
両親教室
助産師や栄養士を中心に、それぞれの分野のお話をさせていただき、パパママになる準備をお手伝いします。
-
感染予防対策
感染症予防対策として、内科診療室と産婦人科診療室をエリア分けし、妊婦さんにやさしい環境づくりに取り組んでいます。
出産・産後ケア
-
LDRルーム
陣痛期・分娩・回復期のすべてを個室で行い、負担の少ない出産。またご家族と一緒に過ごすことができます。
-
里帰り出産を支援
里帰り出産を受け入れています。お気軽にお問い合わせください。
-
お祝い膳
出産後、毎日ご褒美のお食事が振る舞われます。お赤飯やうな重、ステーキ、お寿司と豪華なメニューが揃っております。3時にはおやつもでます。
-
助産師指導
上手な母乳の上げ方や沐浴指導も頼もしい助産師がしっかりサポート指導します。
-
小児科医診療
出生時診察、退院診察、予防接種のスケジュールなど、小児科医診療が充実しています。
-
小児科医ワクチン教室
新生児期の赤ちゃんの心配事や、予防接種などについて、小児科医から話を聞くことができます。
-
からだケア
産後の入院中にお部屋に伺い、出産でダメージを受けたからだのケアを目的として、理学療法士が体操指導等を行います。
-
産後の栄養指導
産後の入院中にお部屋に伺い、食事量や貧血、便秘など、アレルギー、母乳がよく出る食べ物など個々の悩みに応じて管理栄養士がお答えします。
-
お薬相談
産後の入院中にお部屋に伺い、授乳中の服薬など、お薬に関する不安に薬剤師が医師と連携し対応します。
退院後のケア
-
助産師の電話訪問
退院してから、入院中にはなかった経験や悩みをお伺いし、個々の生活状況に応じたアドバイスを行えるよう支援します。
-
2~3週間健診・育児指導
育児に不安のある方や希望された方に健診と育児指導を行っております。
-
1ヶ月健診・育児指導
出生後1ヶ月前後に行うママと赤ちゃんの初めての健診。また助産師による相談も行っています。
-
小児科医
出生から当院の小児科医による継続したケアを受けていただけます。